梅ひじき

- 出来上がり量: 1/3カップ
立派なひじきは戻すのが面倒なので、細かな芽ひじきを使ってそのまま調理してしまいます。
芽ひじきの場合、刻んだりすることなくふりかけ状になるので、そのままごはんにかけて。
多めに混ぜ込んでしまっておにぎりにしても良さそうです。
GWお出かけのお弁当にもピッタリ!
って我が家は引っ越しの後片付けと小さな小さなムスメとの生活で精一杯。
駅前まで買い物に行くのですら、一家をあげた一大イベントになるわけで。
毎年派手に遊んでいたというわけでもないけれど、今年は行楽弁当とも昼ビールとも全く無縁なGWなのでした。
来年は三人で遊びに行けるかな。
材料
作り方
- フライパンに芽ひじき、酒、みりん、水を入れて弱火でひじきをふやかすように火にかける
・ひじきは戻さずにつかう - ひじきがしっとりしてきたらゆかりを入れてひと混ぜする
・完全に戻らなくても大丈夫 - お好みでごまを加えてできあがり
- 料理: 保存食/調味料