まるごとのイカを買ったので、奥さんが塩辛を作ってくれました。わーい。
ちょろりんとしたところ、かわいいですね。
うちの奥さんは、豆が好きなんです。
将棋の羽生さんの誕生日です。おめでとうございます。スペアリブ美味しい。
辛いカレーは、大人だけのときに食べるのです。
いつも思うのですが、僕が子供の頃は苦手だったピーマンを、こどもたちがよく食べるのが不思議です。品種改良されているんでしょうか。
我が家の春巻きは、皮を二重に巻いているので、まわりがカリカリなんです。
息子はキャベツとレタスと白菜の区別がつきません。僕も昔そうでした。
奥さんが作ってくれたレバーペーストが入っています。うますぎる。
夕方お義母さんが持ってきてくれるポテトは、家族全員のつまみ食いによってなくなってしまうことが多いです。
こどもがボルシチを気に入りすぎているため、ビーツは無いけど似た感じのものが作られるに至りました。
エクストリームのライブに来ました。ヌーノかっこいー。
奥さんの好物の焼きそば。明日は奥さんの誕生日です。おめでとう。
スプラウトがあると、いい気分で食べられますよね。
青汁のCMで栄養がありますと言われすぎているせいか、食べると「思ったよりさっぱりして食べやすいよね」と思ってしまうケール。
低温調理の鶏肉は、サラダっぽいものにとても良いです。
なんだか写真の色合いが、昭和の写真みたいになってしまいました。
包んで、セイロで蒸した鮭とキノコ。うまい!
北海道からビーツが届きました。ボルシチと呼ばれることが多いと思いますが、我が家ではマイクラでの名前「ビートルートスープ」で呼ばれています。
これのこと、なんで大学イモっていうんだろう…